圧倒亭グランパのブログ

30年後の自分にもわかるように書くブログ

1秒でも早くCLIツールを作りたい by Crystal

この記事の内容は古いので、以下の記事でupdateした内容を紹介しています。

at-grandpa.hatenablog.jp

以下、古い記事です↓↓↓↓↓

   

世の中、1秒でも早くCLIツールを作りたいときってありますよね?

そんな方のために、Crystalのライブラリを作成しました。

github.com

 

  • 早く作りたい
  • もっと早く作りたい
  • もっともっと早く作りたい
  • まとめ
続きを読む

Crystal勉強会 in 渋谷 を開催しました

この記事は、 Crystal Advent Calendar 2016 の1日目の記事です。

 

先日、Crystal言語の勉強会を開催しました。Crystal言語が好き過ぎて、勢いに乗って開催まで進んだ形です。参加された方、準備を手伝ってくださった方、みなさんどうもありがとうございました。

crystal.connpass.com

 

続きを読む

新しいプログラミング言語を学ぶために、isuconのWebAppを実装したらいろいろと勉強になった

いろいろと得るものが多かったので、やったことと感想をまとめます。

長くなってしまったので、お時間ある時にどうぞ。  

TL;DR

  • Crystal言語(ja) で、isucon5-qualifier-standaloneのWebAppを実装
  • 新しい言語の勉強をする際、isuconを題材にすると良さそう
    • 実装するものが決まっているので余計なことは考えずコーディングに集中できる
    • 参考にできる他言語の実装がすぐそばにある
  • ライブラリのコードを読むことに抵抗がなくなった
  • ライブラリのリポジトリにPRを送りたくなった  

リポジトリ

Crystal言語 で、isucon5-qualifier-standaloneのWebAppを実装しました。

github.com

 

続きを読む

【ruby】通常代入と多重代入のベンチマーク

Rubyソースコード完全解説」の14章に、多重代入について書かれています。

第14章 コンテキスト

そこには、

Rubyで一番複雑な仕様はどこだ、と問われれば筆者は即座に多重代入と答える。 多重代入の全体像を把握するなんて無理だ。そう思う根拠もある。ようするに、 多重代入の仕様は仕様全体をきれいに設計しようなんてこれっぱかしも思わず に作られているのだ。

と書かれていました。

複雑な処理なら遅いのでは?と思い、前回のキーワード引数同様、処理時間を計測しました。

続きを読む

【ruby】キーワード引数のメソッド呼び出しは遅い!しかし2.2.0-preview2 以降で劇的に改善されていた話

Rubyのしくみ」を読んでいたら、「キーワード引数って遅いんじゃないか?」と思ったので調べてみました。

まずは結果から。

rubyの各バージョンで、キーワード引数がどのくらい遅いのかを調べてみました。

続きを読む

【ruby】 メソッド探索から見る、モジュール・特異メソッド・特異クラス

rubyを書き始めて間もない頃、

 「なんで NoMethodError なんだ...。あ、メソッド定義にself 付けたら通った。」

みたいなことがありました。

rubyの本を読んでいると、そのあたりがハッキリとイメージできるようになったのでまとめておきます。

続きを読む

Kindleで本を読む量が増えた自分なりの理由

今朝、この記事を読んだ。

honeshabri.hatenablog.com

ここに書いてあることは全て自分に当てはまり、自分の読書量が増えた理由をハッキリと述べてくれている。

だけど、Kindleで読書量が増えた「自分なりのもう一つの理由」がある。

それは、

  残りのページ数がわかりづらい

ということだ。

続きを読む