圧倒亭グランパのブログ

30年後の自分にもわかるように書くブログ

積読やめます

積読。 それはみんなが悩む永遠のテーマ。 昨日、以下の記事を読みました。 miyohide.hatenablog.com これをきっかけに、「積読」について考えてみました。 ※ 前提として、本の種類は「技術書」に絞って考えています。

「自分の無知を外にさらけ出したくない病」

重度な病 先日とある方とお話していて、 「自分の無知を外にさらけ出したくない」 という話題になりました。 自分自身も数年前までこの病気にかかっていました。しかもかなりの重症度で。何かの質問をする際にも、この悪魔が邪魔をするんですね。 そんな基礎…

小さな「疑問」をどんどん解決して、仕事をガシガシ進めるメモ術

タイトルは? 小さな「疑問」をどんどん解決して、仕事をガシガシ進めるメモ術 普段困っていることは? 仕事で同じことをやらかした メモを取るのが良いことはわかるけどコスト高い 変に綺麗にしてしまいがち かといって適当に取ると、どこに何が書いてある…

機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会 で発表してきました

勉強会で話してきました。 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会 #5 (2015/08/21 19:00〜)ml-professional.connpass.com 発表資料はこちらです。 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会 #5 異常検知と変化検知 Chapter 1 & 2 資料 from at grandpa …

機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会 #2 Chapter 5 「自己符号化器」 資料

下記勉強会での資料になります。 機械学習プロフェッショナルシリーズ輪読会 #2 (2015/07/01 19:00〜)ml-professional.connpass.com ページ数多いように見えますが、アニメーションのビルド回数なのでお気になさらず。 間違い等あればご指摘くださいmm 追記 …

【懐かしの数学作図】「直線上の点Pを通る垂線を引く」の作図問題を "コンパスを1回だけ使って" 解く

数学のこんな問題ありますよね。 直線上の点Pを通る垂線を作図しなさい この問題の代表的な解き方はこうでした。 これは、①, ②, ③ でコンパスを使用し、④で定規を使っています。 昔、この問題を、 直線上の点Pを通る垂線を作図しなさい(ただしコンパスは1…

コンピュータ将棋を始めるにあたって便利な「OpenShogiLib」をサクッと動かしてみた

電王戦が盛り上がっている昨今、コンピュータ将棋を目にする機会も増えました。 そんな中、手にとってみた本がこちら。 http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AB%E5%8B%9D%E3%81%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%…

知識や技術の身につき方についてもう一度考えてみる

今までの勉強方法は効率が悪いんじゃないか、そう思って再考します。

イメージ図で覚えるデザインパターンまとめ 01. Iterator 〜 03. TemplateMethod

今まで、デザインパターンにはちょくちょく触れてきましたが、あまり理解できていませんでした。 ふわっとしたイメージだけあって、実際のコードに落としこめていませんでした。 そこで、「実務で使えるように理解しよう!」と思い、勉強し始めました。 そう…

あなたのしっぽ、フリフリしていますか?

NHKの「SWITCHインタビュー 達人達(たち)」。 中井貴一と糸井重里の対談の完全版を放送していました。 SWITCHインタビュー 達人達(たち) - NHK SWITCHインタビュー 達人達(たち) - NHK その中でピンと来た言葉。 「夢」についての話題になった時に、 …

Vim-EasyMotion の使い方をいち早くマスターするための設定

素晴らしいプラグインのvim-easymotion。 GitHub - easymotion/vim-easymotion: Vim motions on speed! 画面内のどの位置でも数回のキータッチで移動できるプラグインです。 詳しい説明はこちらの方の記事をご参照ください。 導入の参考にさせていただきまし…

自分の意見を相手にうまく伝えるには

最近仕事の中で「自分は説明やレポーティングがものすごく下手だなぁ」と感じたので、この本を手にとってみました。 まだ1章しか読んでませんが、いろいろと学ぶことがあったのでメモします。 入門 考える技術・書く技術作者: 山崎康司 出版社/メーカー: ダ…

デザインパターンから学ぶオブジェクト指向 【02. Adapter】

デザインパターン記事まとめ 01. Iterator 02. Adapter (ここ) 02. Adapter 今回は Adapterパターン 。 これも利用頻度高そう? やっぱり、手を動かすと頭が整理される。

デザインパターンから学ぶオブジェクト指向 【01. Iterator】

デザインパターンを知識として持っているだけでなく、実務で使って楽をしたい。 そう思ったのでもう一度勉強し直しです。

「自分の判断基準」をレベルアップさせるために

ふと出会った以下の記事。 6年前に書かれたこの記事が、20数年間積み上げてきた自分の価値判断に対してグサグサと突き刺さったのと、 2015年の自分を何か変えてくれるような気がしたのでまとめようと思います。

slackで将棋を指したい

@at_grandpa です。 この記事はVOYAGE GROUP エンジニアブログ : Advent Calendar 2014の10日目の記事になります。 今回のテーマ 最近、将棋がマイブームです。 マイブーム過ぎて、こんなイベントを開催するくらいです。 将棋現状確認会 将棋現状確認会#2 〜…

Vagrant + Chef-Solo を使って、Hadoop擬似分散環境を作りました

直近で、学習用にタイトル通りの環境が欲しかったので、Vagrant + Chef Solo で構築しました。 githubで公開しています。 at-grandpa/local-hadoop · GitHub

dockerについて社内勉強会で話しました

こんにちは!@at_grandpa です。 社内勉強会でdockerについて話す機会がありました。 以下に、勉強会で使用したスライドを載せます。 「dockerって聞いたことあるけどなんなんだ?」という人向けに作りました。 (自分もその立ち位置だったので) はじめて…

簡単極小構成でFailoverを体験してみよう! 〜 Vagrant+Chef を使って 〜 #vgadvent2013

こんにちは!@at_grandpa です。 この記事はVOYAGE GROUP エンジニアブログ : Advent Calendar 2013の19日目の記事になります。 今年ももうあと10日前後となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、何を書こうかな エンジニアの Advent Calenda…

vagrant-berkshelfのエラー:Failed to load the "vagrant-berkshelf" plugin. View logs for more details.

どうも。@at_grandpa です。 今回はvagrant-berkshelfを触っていて遭遇したエラーについてです。 症状 vagrant status を実行すると以下のエラーが出ました。 $ vagrant status Failed to load the "vagrant-berkshelf" plugin. View logs for more details.…

憧れの「朝型人間」になるための自分流4つのゆるいコツ

自分はどちらかと言うと「朝型人間」です。 今一度自分がどうやって朝型人間になったかを振り返ってみました。 それでまとまった4つのコツを書こうと思います。 当てはまりそうであれば、始めてみてください。

text記憶とjpeg記憶 - 自分の勉強方法を振り返ってみてふと思ったこと -

今回は自分の今までの勉強方法を振り返ってみた時に、ふと思い立ったことを書こうと思います。 エンジニアに限らず全ての社会人にとって「一生勉強」という言葉は聞きますよね。 なので勉強方法は結構重要です。それについて結構悩んでた時期もありましたし…

「MVCの勘違い」について、もう一度考えてみる

お久しぶりです。@at_grandpa です。 今回、Model View Controller について再考する機会があったので、自分なりに整理してみました。

【Vagrant1.3.4】provisioner/shell:のbinaryオプションの検証

こんにちは。最近は寝る時の服装を長袖に変えた@at_grandpaです。 始めに前記事についてのお詫びをさせてください。

Vagrantの重要ファイル「Vagrantfile」の読み込みとその周りの挙動をちょっと細かく追ってみた

だんだん秋めいてきて、毎日の服装に迷っている@at_grandpaです。 長袖だと日中暑いですし、半袖だと夕方寒いです。 体調を崩しやすい季節ですので、みなさんお気をつけください。 前回までで、Vagrantを用いた仮想環境の立ちあげ〜ログインまでを行いました…

Vagrant のインストールから仮想環境立ち上げまでを、オプションなどと共にちょっと細かく追ってみた

こんにちは。@at_grandpaです。 前回宣言したとおり、Vagrant について書こうと思います。 Vagrant は御存知でしょうか。 Vagrant とは、簡単に言うと「仮想環境を容易に構築できるツール」です。 コマンド一つで VirtualMachine 上に仮想環境を立ち上げるこ…

はてなブログはじめました

こんにちは。@at_grandpaです。 最近は、自分の知らない新しい技術に触れることが楽しくて、何かと寝不足な日が続いています。 そんな私が「書きたい書きたい」と言いつつ、なかなか書き始めなかったブログをやり始めました。 一体何が起こったんですかね。